SSブログ
インタネット講座「拓塾」 ブログトップ
前の10件 | -

・庭野日敬氏が提唱した明るい社会づくり運動に求められるリダーの資質とは! [インタネット講座「拓塾」]

・庭野日敬氏が提唱した明るい社会づくり運動に求められるリダーの資質とは!
・What are the qualities of a leader required for the movement to create a bright society advocated by Nikkei Niwano?
29311831_s.jpg


どんなに素晴らしい組織であっても、そのトップに立っているリダーの資質によって、たした事のない組織が、大変素晴らしい組織に成長したり、また、とても素晴らしい組織が堕落した組織になってしまったりする事があります。
No matter how great an organization is, depending on the qualities of the leader at the top, an insignificant organization can grow into a great organization, or a great organization can become a corrupt organization. There is something wrong.

組織のトップに立つリダーの資質は、とても大切な要素となります。
The qualities of a leader who stands at the top of an organization are very important factors.

私自身も、様々なボランティア組織のリダーや、明るい社会づくり運動の各地域のリダーの方々とお会いさせていただきますが、 そのリダーの方が、どこに視点を置いているのかで、その組織の活動形態が決まって来ると思います。
I myself meet with leaders from various volunteer organizations and leaders from various regions who are part of the movement to create a brighter society, and depending on where the leader is focused, I am able to determine the organization's activities. I think the format will be decided.

明るい社会づくり運動を提唱されました、庭野日敬師は「すぐれたリーダー」と題して以下の事をおしゃっています。
Reverend Nikkei Niwano, who advocated a movement to create a brighter society, said the following under the title ``Excellent Leaders.''


IMG_20180326_090202.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


img001-200.jpg


すぐれたリーダー
excellent leader

庭野 日敬 著 『開祖随感』より

]From “Kaiso Zuikan” by Nikkei Niwano


 私はこれまで数えきれないほどのたくさんの人にお会いしてきましたが、「初めからまったくやる気がない」というような人はいない、と言いきっていいと思うのです。
I have met countless people over the years, and I can safely say that I have never met anyone who was completely unmotivated from the beginning.

もし、やる気をなくしている人がいたとしたら、何かでやる気が抑えつけられてしまっているのです。すぐれたリーダーとは、どうしたらみんながやる気になるか、そこを具体的にアドバイスしてあげられる人だ、といっていいでしょう。
If someone is unmotivated, something is suppressing their motivation. It can be said that a great leader is someone who can give specific advice on how to motivate everyone.

ディズニーランドが大変な人気で、連日、満員盛況だそうですが、来場者に喜んでもらえるように、じつに細かな気くばりがされているのだそうです。たとえば風船売りのお嬢さんは、子どもと目線が合うように、しゃがんで風船を渡すように訓練されている。
Disneyland is said to be very popular and is packed to capacity every day, but it seems that a lot of attention is paid to the details to make sure that the visitors are happy. For example, a girl selling balloons is trained to crouch down and hand the balloons to the child so that she can meet her eye level.

それで親御さんが、自分の子どもが本当に大事にしてもらえたと感動して、わざわざお礼を言いにきてくださる人もいるそうです。すると、売るほうもうれしくなります。自分の仕事にやりがいと誇りを持つわけです。
It seems that some parents are so touched that their children have been truly taken care of that they come all the way to say thank you. Then, the seller will be happy too. I feel motivated and proud of my work.

「進め」「がんばれ」と号令をかけるよりも、だれもが本来持っている、やる気を何が抑えつけているのか、そこまで心を届かせて、それを取り除いてあげる慈悲心が大切です。
Rather than telling people to "go ahead" or "do your best," it is important to reach out to the heart to find out what is suppressing the motivation that everyone has, and to have the compassion to remove it.

~~~~~~~~~~~~~~~~


4403688_s.jpg


現在の活性力のなさの原因は
The cause of the current lack of vitality is

現在の明るい社会づくり運動の、人材不足や、活動の魅力のなさ、また活性力のなさの原因は何処にあるのでしょうか。その事を真摯に受け止めて、その為に対策を早急に講じる事が、求められているとか思いませんか。「臭い物に蓋をする」という考え方がありますが、いつまでも、その事を繰り返している間は、何も変わる事はありません。
What are the causes of the lack of human resources, lack of appeal, and lack of vitality in the current movement to create a brighter society? Don't you think there is a need to take this matter seriously and take immediate measures to address it? There is a concept of ``putting a lid on things that stink,'' but as long as you keep repeating that, nothing will change.

その事は、今は亡き庭野日敬氏が一番に嘆き悲しむ事ではないでしょうか。
I think this is what the late Mr. Nikkei Niwano laments most.

あなたは、どのように思いますか。
What do you think?

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
3536544_s.jpg
〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆

インターネット講座 拓塾 -行動指針
Internet course Takujuku - Behavioral guidelines

一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。
1. Self-study and self-improvement: Aim for friendly competition and self-improvement based on self-study and self-improvement.

一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。
1. Pioneer development: Be a pioneer of the times without cultivating an enterprising spirit, pioneering spirit, and motivation.


〇私の活動 YouTubeの動画
〇My activities YouTube videos

・私が何故、マインフルネスを立ち上げたのか | (公開日 2023/11/06)
・Why I started Mindfulness | (Release date 2023/11/06)

・マインドフルネス無料相談会のご案内| (公開日 2016/03/07)
・Information about free mindfulness consultation sessions | (Published on 2016/03/07)





 

・庭野日敬師の明るい社会づくり運動の歴史的試み、 [インタネット講座「拓塾」]

・明るい社会づくり運動の新しい社会をつくる歴史的試み
・Reverend Nikkyo Niwano talks about the key points of the peace movement | Movement for a bright society
29311831_s.jpg

私は、庭野日敬師が明るい社会づくり運動を提唱され、多くの人達の支持いただき今日までその活動がくり返し継続されている事は、日本の歴史の流れの中でどのような意味を持つのか、持たないのかを、検証する事はとても大切な事だと考えています。
I believe it is very important to examine what significance, or lack thereof, the fact that Reverend Niwano advocated the movement to create a brighter society, and that this activity has continued to this day with the support of many people, has in the course of Japanese history.

そこで今回は、元明るい社会づくり運動全国拓塾長でありました、佐藤秀裕氏の著書の中にとても大切な事を述べている文面がありましたのでご紹介致します。
o, this time I would like to introduce a passage in a book by Mr. Hidehiro Sato, former head of the National Taku Academy for Creating a Bright Society, which states something very important.

拓塾‐佐藤塾長.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


新しい社会をつくる歴史的試み
A historic attempt to create a new society

  佐 藤 秀 裕 氏  
  元 明るい社会づくり運動 全国協議会・拓塾々長
  Mr. Hidehiro Sato
  Former President of the National Council for Creating a Bright Society and Takujuku


明るい社会づくり運動が、各地区で活動され始めて、当初は単に奉仕活動中心に展開されていたが、現在では、全国的規模での都道府県、地域によっては市町村単位組織での運動が展開されるまでになっている。
he Bright Society Movement began in each region and initially focused on volunteer activities, but has now grown to a nationwide scale, with organizations at the prefectural and, in some regions, municipal levels.

この運動が始まって、わずか十五年の歴史だが、この間いろいろな出来事があった。
This movement has been going for only fifteen years, but a lot has happened in that time.

運動理論、組織、財政、活動に関すること、人間関係等、様々な問題が生まれた。
Various issues arose regarding movement theory, organization, finances, activities, and human relationships.

わずか十数年の歴史の流れの中にも運動を左右する貴重な足跡が残されているようだ。
Even in the course of just a dozen years of history, there seem to have been many valuable footprints that have influenced the movement.

先に書いたように、今、明社運動は一つの大きな曲り角に来ていると思える。
As I wrote earlier, it seems to me that the Meisha movement is now at a major turning point.

この運動の基本原則、基本方針として進めてきた理想が、現実社会に即応するのかどうか、また、そのまま現実性、実現性があるのかどうか再検討する時に来ていると言えるようだ。
It seems that the time has come to reconsider whether the ideals that have been promoted as the basic principles and guidelines of this movement are relevant to the real world, and whether they are realistic and feasible as they are.

表面的に観れば、単に活動奉仕団体であり、ボランティア活動の一環であるかのようである。
On the surface, it appears to be simply a volunteer organization, a part of volunteer activities.

事実そう思っている人が多い。
In fact, many people think so.

しかし、この運動の目的は社会改革運動として位置づけるところに基本方向があり、そこに、運動の意義、目的が生ずるものだろう。
However, the basic direction of this movement lies in its positioning as a social reform movement, and this is where the meaning and purpose of the movement emerge.

社会改革と言えば、何か急激に物理的力、経済力によって現在の社会体制に反体制運動として進めるという感を与えてしまうが、社会を改革する方法して、何も反体制運動として進めるものでない。
Speaking of social reform, it gives the impression of some kind of sudden anti-establishment movement against the current social system through physical or economic force, but as a method of reforming society, it is not something that can be carried out as an anti-establishment movement.

破壊的革命でなくとも社会改革の方法はあるのである。
here are ways to reform society without disruptive revolution.

一般に革命と歴史的に言われてきたものを「外的改革」とすれば、明社運動は「内的改革」の方法をとるものである。
If what has generally been referred to historically as revolution is "external reform," then the Meisha Movement took the approach of "internal reform."

23891004_s.jpg


まさしく明社運動は「新しい社会をつくる」歴史的試みの運動と言える。
The Meisha Movement can truly be said to be a historic attempt to "create a new society."

本運動がこれからも奉仕活動組織として、ボランティア運動として方向づけしていくのか、または、社会改革運動として方向づけしていくか。
Will this movement continue to be oriented as a volunteer organization and a volunteer movement, or as a social reform movement?

この点が曲り角とか分岐点に来ているといわれているのである。
This point is said to be a turning point or a crossroads.

また本運動のきっかけは、一宗教家によって提唱されたことであり、どうしても宗教団体に属する人の参加が熱心で、宗教運動とみられることがマイナスに作用していることもある。
Furthermore, the movement was initiated by a religious leader, and inevitably those who belong to religious organizations are enthusiastic to participate, which can have a negative effect on the fact that it is seen as a religious movement.

ここに本運動が宗教的色彩の強い運動から、いろいろな価値観、人生観、立場、職業をもつ住民を巻き込んだ住民運動へ方向づけられるかが、今後の本運動の将来にかかわる課題がある。
The challenge that lies ahead for the future of this movement is whether it can be reoriented from a movement with a strong religious flavor to a residents' movement that involves residents with a variety of values, outlooks on life, positions, and occupations.

本運動にとって大事なポイントは時代を先取りし、既成の価値観、時代風潮をリードする先見性が必要となる。
The key point for this movement is that it requires the foresight to anticipate the times and lead the established values ​​and trends of the times.


「明るい社会づくり運動 行動と理念」 日本を支える大きな蜒りに 
"Bright Society Movement: Actions and Philosophy" A big pillar supporting Japan
 
               初版 昭和61年6月1日 (序文p8~10)
               First edition: June 1, 1986 (Preface p8-10)
               著者 佐 藤 秀 裕
               Author: Hidehiro Sato
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

佐藤秀裕氏は当時の時代背景を含め、この明るい社会づくり運動の大きなターニングポイントを的確にとらえていると思います。
I think that Hidehiro Sato has accurately captured the major turning points in this movement to create a brighter society, including the historical context of the time.

後日に記載させていただきますが、庭野日敬師の明るい社会づくりに対する、お考えなどをかみ合わせると、とても意義深く大切な内容のお話です。
I will write about this in more detail at a later date, but when combined with Reverend Niwano's thoughts on creating a brighter society, it is a very meaningful and important talk.

私は、これからの明るい社会づくり運動には、このような視点や感性を持ち合わせるリダーが必要不可欠だと思っています。
I believe that leaders who have this kind of perspective and sensibility are essential for the movement to create a brighter society in the future.


3536544_s.jpg
〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡



インターネット講座 拓塾 -行動指針
Internet course Takujuku - Behavioral guidelines

一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。
1. Self-study and self-improvement: Aim for friendly competition and self-improvement based on self-study and self-improvement.

一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。
1. Pioneer development: Be a pioneer of the times without cultivating an enterprising spirit, pioneering spirit, and motivation.


〇私の活動 YouTubeの動画
〇My activities YouTube videos

・私が何故、マインフルネスを立ち上げたのか | (公開日 2023/11/06)
・Why I started Mindfulness | (Release date 2023/11/06)

・マインドフルネス無料相談会のご案内| (公開日 2016/03/07)
・Information about free mindfulness consultation sessions | (Published on 2016/03/07)




・明るい社会づくり運動の庭野日敬師の本当の願いとは! [インタネット講座「拓塾」]

・明るい社会づくり運動の庭野日敬師の本当の願いとは!
30190746_s.jpg

以前、庭野日敬師からこんな事を教えていただいた事を思い出します。
I remember something that Reverend Nikkei Niwano once taught me.

物事が成就するのには、「天の利・時の利・人の利」が揃わないと、なかなか物事が成就しない事を!
In order for things to come to fruition, it is difficult to achieve them unless "the benefits of God, the benefits of time, and the benefits of people" are all aligned!

ですので、私はそれぞれの方々がお互いの目標に向かって、精一杯の努力が、出来たのか・否かを問う事が大切だと思っています。
Therefore, I think it is important for each person to ask themselves whether or not they were able to do their best to reach their mutual goals.


そして、お任せをして依頼をすべきところはお願いをし、自身ですべきところはキッチリと、精一杯の努力をする事が大切です。
Also, it is important to make every effort to leave things to us and ask for things that need to be done, and do everything we can to do things ourselves.

すると、「物事の結果は、後から付いてくる物だ。」と考えています。
Then, I think, ``The results of things will come later.''

もし、私達のしようとしている事が本当に大切な事で、「天の利・時の利・人の利」が揃わないとすると、時を待つゆとりも、とても大切なポイントであります。
If what we are trying to do is truly important, and if the interests of God, time, and people are not all aligned, then having the time to wait for the right time is also a very important point.

ところで、明るい社会づくり運動について庭野日敬師は以下の事をおしゃっています。
By the way, Reverend Nikkei Niwano says the following about the movement to create a brighter society.

あなたには、どこまでの事が理解出来ますか。
How much can you understand?

またどこまで実践出来ますか。
How far can you practice it?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



img004-200.jpg


(昭和53年・11月・機関誌「佼成」)

(November 1973, magazine "Kosei")



最近、いい言葉を学びました。
I learned some good words recently.

アメリカへ出かけた折、ホテルで読んだ山田無文老師のご本に、臨済の教えが出ておりました。
When I went to America, I read a book by Yamada Mubun Roshi at a hotel, and the teachings of Rinzai appeared there.

「無位の真人」いう言葉ですが、なるほど昧わいのある、いい言葉だと思いました。
The phrase ``no-ranked true person'' is a good and ambiguous phrase.

だれもが自分は凡夫なんだ、と決めてかかっている世の中ですが、それを自分には何の位もないが、われこそ真の人間なんだという自信に変えていったら、それだけでも世の中は明るくなるはずです。
We live in a world where everyone assumes that they are ordinary people, but if we could change that belief into the belief that we are truly human, even though we have no rank, that alone would change the world. It should be bright.

また、それを説くことによって、集まってきた人たちに、参加を呼びかけていく場所をつくることができれば、第一段階の成功といっていいでしょう。
Also, if we can create a place where we can encourage the people who have gathered to participate by preaching this, we can say that we have achieved the first stage of success.

むろん、この運動を立正佼成会のためにしようとする気持ちはありません。
Of course, I have no intention of doing this movement for the benefit of Rissho Kosei-kai.

協力し合うからには、他の宗派の人たちに向かって、「あなたのところより、うちの教団のほうがいいから、いらっしゃい」とは言えるわけがありません。
If we cooperate with each other, there is no way we can say to people from other sects, ``My sect is better than yours, so please come.''

明るい社会づくり運動も同じです。
The same goes for the movement to create a brighter society.

ところで、「国民皆信仰」は、新宗達がめざす四つの柱のうちの一つですがこの目標を果たすためには、なんらかの形で、これが宗教者の生き方だという行ないも見ていただきたいし、話も聞いていただきたい、と私はかねがね考えていました。
By the way, ``faith for all the people'' is one of the four pillars that the Shinshu and others aim for, but in order to achieve this goal, I would like you to see that in some way this is the way of life for religious people. I have been thinking for a long time that I would like people to listen to my story.


それに沿って提唱してきたのが、明社運動です。
The Meisha movement has been advocated along this line.


また、そうしてお互いが相手を尊重し合って、仏性を拝みながら協力していけば、この世の中はたちまち極楽になると確信しています。
I am also convinced that if we respect each other and work together while worshiping our Buddha nature, this world will quickly become paradise.


(中略)(snip)

この世を極楽にするもしないも、心の置きどころ一つですから、集まってくる人びとが真の人間になれるか、なれないかによって、それが決まるのです。  
Whether we make this world a paradise or not depends on where we place our hearts, and whether or not the people who come together can become true humans or not will determine this.



~~~~~~~~~~~~~~~~~~



IMG_20180425_115717.jpg



3536544_s.jpg
〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック


インターネット講座 拓塾 -行動指針
Internet course Takujuku - Behavioral guidelines

一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。
1. Self-study and self-improvement: Aim for friendly competition and self-improvement based on self-study and self-improvement.

一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。
1. Pioneer development: Be a pioneer of the times without cultivating an enterprising spirit, pioneering spirit, and motivation.


〇私の活動 YouTubeの動画
〇My activities YouTube videos

・私が何故、マインフルネスを立ち上げたのか | (公開日 2023/11/06)
・Why I started Mindfulness | (Release date 2023/11/06)

・マインドフルネス無料相談会のご案内| (公開日 2016/03/07)
・Information about free mindfulness consultation sessions | (Published on 2016/03/07)







・庭野日敬師の本当の願いと思いとは、 [インタネット講座「拓塾」]

・庭野日敬師の本当の願いと思いとは、
29461352_s.jpg


庭野日敬師の著作物は、凡夫である私達に実に丁寧にわかりやく、お話して下さっている事に、いつもながら敬服しながら読ませていただいています。
As always, as I read the works of Reverend Nikkei Niwano, I am in awe of the way he speaks to us, ordinary people, in such a thorough and easy-to-understand manner.

今回は、私が特に眼にとまりましたの著作物の中から、ご紹介させていただきます。
This time, I would like to introduce some of the works that particularly caught my eye.

特別に、難しい事をおしゃっている訳ではありませんが、とても大切な事を述べていると思います。
I'm not saying anything particularly difficult, but I think it's saying something very important.

あなたの心には、どのように響くでしょうか。
How does it resonate in your heart?

その響きを感じて見てください。
See and feel the resonance.

bfacfbb6346efc5209d377e31d036d01.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

仏教のいのち法華経(P46~49)より

From the Buddhist Life Lotus Sutra (P46-49)



個人は社会とつながっている
individuals are connected to society

ところで、個人の心の善し悪し・高さ低さ・美しさ醜さは、外部とぜんぜん関係のない事がらでしょうか。
By the way, don't you think that the goodness or badness, height, or shortness, beauty or ugliness of an individual's heart has nothing to do with the outside world?

理屈は抜きにして、あなた自身の家庭や、交友関係や、職場など、身近な世界の問題として考えてごらんなさい。
Skip logic and think about it as a problem in the world around you, such as your own family, friendships, and workplace.

あなたの両親や兄弟姉妹の、心の暖かさ・冷たさが、あなたにとっては全く無関係な事がらですか。あなたの上司・同僚・友人などの心の美しさ・醜さが、あなたとぜんぜん没交渉の事がらですか。
Is the warmth or coldness of your parents and siblings completely irrelevant to you? Is the beauty or ugliness of your boss, colleague, friend, etc.'s heart something that you cannot discuss at all?

もちろん、答はノーでありましょう。
Of course, the answer should be no.

今、わたしとこの紙面で交わした問答によって、あなたは、いつもはあまり意識していなかった(身近の人たちの心のあり方と、自分自身の人生とのつながり)を、ハッキリ意識されたこととおもいます。
Through the questions and answers that we just exchanged in this paper, you have become clearly aware of things that you were not usually aware of (the connections between the state of mind of those around you and your own life). I think so.

それならば、そういった意識を、もう少し広く世間へ広げていってごらんなさい。たとえば、あなたの家の隣近所の人たちの気だて、あなたが買物をする店の主人や店員の精神、あなたが乗るバスや電車の運転手の心がけ、そういったものが、あなたの人生となんらかかわりがないかどうか。
If that's the case, let's try to spread that awareness a little more widely around the world. For example, the spirit of the people in your neighborhood, the spirit of the store owner and staff at the store where you shop, the spirit of the bus or train driver you ride, etc., all have no bearing on your life. Or not.

もっと大きくいえば、地方目治体の役人・議員や、国の政治をつかさどる首相・各省大臣や、国会議員などの魂のありようが、あなたの人生となんらのつながりがないかどうか。
More broadly, whether the state of the souls of local government officials and members, the prime minister and ministers in charge of national politics, and members of the Diet have any connection to your life.

さらに考えを広げれば、会ったこともない他国の人びと、たとえば毛沢東、コスイギソ、ニクソン、ドゴールという人たちの精神の方向が、あなたの運命と全くかかわりがないかどうか。
If you expand your thinking even further, do the mental directions of people from other countries you have never met, such as Mao Zedong, Kosuigiso, Nixon, and de Gaulle, have nothing to do with your destiny?

答えは、自明のことでしょう。
The answer should be obvious.

この世に生きとし生けるものは、どこかで必ずつながりをもっているのです。ぜんぜん他と孤立して存在しているものは、ひとつもありません。
All living things in this world are always connected in some way. There is nothing that exists completely isolated from others.

この道理を、仏法では〈諸法無我〉というのですが、とにかくこの道理に目ざめてみれば、自分ひとりだけが心のしあわせを得ても、ほんとうに幸福にはなりえないのだということが、はっきりわかってくるはずです。
In Buddhism, this principle is called ``All Laws and Selflessness,'' but if you wake up to this principle, you will realize that even if you are the only one who can achieve inner happiness, you cannot truly be happy. But it should become clear.


3b8b55a6244aa60eb3fe4f7d9504d154.jpg



早い話が、あなたが今の瞬間においては幸福感を味わっていることができても、さまざまな天災や人災は遠慮なく空から、海から、川から讐てきますし、一歩外へ出れば交通戦争の修羅のちまたです。
Long story short, even if you are feeling happy in the present moment, various natural and man-made disasters will attack you from the sky, the sea, and rivers, and if you step outside, a traffic war will occur. This is the time of Shura.

犯罪者は、いつ、どこであなたの生命・財産をねらってくるかわかったものではありません。最大の脅威は、核戦争です。万一これが始まれば、あなたの今の幸福などは木っ端微塵に吹き飛ばされてしまいます。
You never know when or where a criminal will come after your life or property. The biggest threat is nuclear war. If this happens, your current happiness will be blown away.

そこで、あなた自身・あなたの家族・あなたの子孫が、ほんとうに幸福になるためには、どうしても社会全体・世界全体を変えなければならないのです。
Therefore, in order for you, your family, and your descendants to be truly happy, you must change society as a whole and the world as a whole.

それも、政治のやり方や社会の体制をどう変えてみたところで、その効果はほんの表面的なことにすぎず、人間の心を根本から改めないかぎり、ほんとうの救いに達することはできません。
No matter how much we try to change our political methods or social systems, the effects are only superficial; unless we fundamentally change the human heart, we will never be able to reach true salvation.

たとえば、老人保護施設の完備している欧米諸国の老人が必ずしも幸福ではなく、どちらかといえば家族の庇護に任せられている日本の老人のほうが幸福である事実が、その片りんを物語っているのです。
For example, the fact that elderly people in Western countries with well-equipped elderly care facilities are not necessarily happy, and that Japanese elderly people who are left under the care of their families are actually happier, speaks volumes about this. It is.


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いかがだったでしょうか。
What did you think?

あなたの心には、どのように響いたでしょうか。
How did it resonate in your heart?

私は、そのような意味でも庭野日敬氏の提唱しました明るい社会づくり運動が、果たすべき役割が大きいと考えています。
In this sense, I believe that the movement to create a brighter society advocated by Nikkei Niwano has an important role to play.

「日々 新たに」
"New every day"

お互い様に、様々なご苦労があると思いますが精進・努力して行きたいと思います。
I think we are both facing various hardships, but we will continue to work hard and work hard.



3536544_s.jpg
〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック

インターネット講座 拓塾 -行動指針
Internet course Takujuku - Behavioral guidelines

一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。
1. Self-study and self-improvement: Aim for friendly competition and self-improvement based on self-study and self-improvement.

一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。
1. Pioneer development: Be a pioneer of the times without cultivating an enterprising spirit, pioneering spirit, and motivation.


〇私の活動 YouTubeの動画
〇My activities YouTube videos

・私が何故、マインフルネスを立ち上げたのか | (公開日 2023/11/06)
・Why I started Mindfulness | (Release date 2023/11/06)

・マインドフルネス無料相談会のご案内| (公開日 2016/03/07)
・Information about free mindfulness consultation sessions | (Published on 2016/03/07)



















・生かされている恩返しとは、- 庭野 日敬 著 『開祖随感』より [インタネット講座「拓塾」]

・生かされている恩返しとは、- 庭野 日敬 著 『開祖随感』より
・Giving back to others for being alive is - From "The Founder's Thoughts" by Nikkyo Niwano
30706773_s.jpg

財務省は今年の5月、国債などの残高の合計である「国の借金」が2023年度末時点で、前年度末比26兆6625億円増の1297兆1615億円となり、過去最大を更新したと発表した。
In May of this year, the Ministry of Finance announced that the national debt, which is the total balance of government bonds and other instruments, would reach a record high of 1,297.1615 trillion yen as of the end of fiscal 2023, an increase of 26.6625 trillion yen from the end of the previous fiscal year.

思わず、背筋がゾゾゾッとしたのは私だけでしょうか。
Am I the only one who felt a chill run down my spine?

毎年この「国の借金」は、確実に増えていっているように思っています。「国の借金」が減ったと言う話は聞いた事がありません。
It seems to me that the "national debt" is steadily increasing every year. I have never heard of the "national debt" decreasing.

この「国の借金」は、これからも確実に増えて行くと思います。そして、確実に私達の子供だけではなく、孫の世代以降に引き継がれて行きます。
I think this "national debt" will surely continue to increase. And it will surely be passed on not only to our children, but to our grandchildren and beyond.

時の政権が、それぞれに国民のために頑張って下さっていると思います。その事に付いては感謝しています。
I believe that each government in power is working hard for the people, and I am grateful for that.

でも、心配です。
But I'm worried

こんな事が、黙って引き継がれて行って良いものでしようか。
Is it really okay for something like this to be passed on in silence?

28979699_s (1).jpg財務省


また、国民が負担する税金は年々増加しています。
In addition, the taxes borne by citizens are increasing year by year.

いざとなったら日本には造幣局がありますので、思いのままにお札を大量に印刷をすれば解決する、と思っているのでしょうか。
If necessary, Japan has the Mint, so perhaps they think that the problem can be solved by simply printing large quantities of banknotes as they please.

この流れを、何処かで転換して行かないと大変な事になりかねません!
If we don't reverse this trend somewhere, it could become a big problem.

だれかが、何処かで声を上げないと行けないと思いませんか。
Don't you think someone, somewhere needs to speak up?

普段何気なく思っていることでも、意外と気付かない事があるものですね。
There are things that we think about every day without even thinking about them, but we don't always notice them.

どんな事でも、固定的に眺めずに自分の身のまわりを眺めて見ると、意外と新たな発見があるかもせれしれません。
Whatever it is, if you look at your surroundings instead of looking at it in a fixed way, you may discover something new.

そして、視野や感覚や、こころが澄んで来ますと、出来事や物事を正確にキャッチ出来るようになります。
And as your field of vision, senses, and mind become clearer, you will be able to accurately grasp events and things.

しかしその逆に、独善的に視野や感覚や、こころが歪んで来ますと、出来事や物事を正しく捉える事が出来なくなった来ますので、知らず知らずに、その判断や行動に誤りが生じやすくなって来ます。
On the other hand, if your perspective, senses, and heart become distorted by self-righteousness, you will no longer be able to correctly grasp events and things, and you will unconsciously be more likely to make mistakes in your judgments and actions.

そんな意味で、日ごろの精進や努力を重ねる事が重要になります。
In that sense, it is important to continue to work hard and improve on a daily basis.

庭野日敬氏は、こんな事を言っています。
Niwano Nikkyo has this to say.

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

img001-200.jpg


生かされている恩返し
Giving back to the people who keep me alive

庭野 日敬 著 『開祖随感』1993年(平成5年) (佼成出版社) より

From Nikkei Niwano's "The Founder's Thoughts" (1993) (Kose Publishing)



仏教の教えの基本が、すべての存在は他との関係(縁)なしにはありえない、という縁起観であることは、みなさんもよくご存じのとおりです。
As you are well aware, the basis of Buddhist teachings is the notion of dependent origination, which holds that all existence is impossible without relationships (en) with other thing

その教えをどう実践に移していくかです。
How do we put these teachings into practice?

まず、自分が今日一日を無事に過ごせるのはだれのお陰であるのかどれだけの人の助けをいただいているか、その縁起を知ることが報恩行の出発点です。
First of all, the starting point of repaying gratitude is to know to whom you owe it and how many people have helped you so that you can get through today safely.

私たちは仕事が順調に進んでいるときには、すべて自分の力、自分の努力の結果だと思い込んで得意になっているのですが、それが、どれだけ多くの人の後押しによってなっているか、毎日、振り返ってみる習慣をつけてしまうことが大切です。
When things are going well at work, we tend to feel proud, believing that it is all the result of our own strength and efforts. However, it is important to get into the habit of reflecting every day on how many people have supported us to make that happen.

朝夕の経典読誦のご供養は、その行の一つなのですね。
Reciting sutras in the morning and evening is one such practice.

いつも、まわりの人たちへの感謝を忘れずに、その感謝の気持ちを素直に表わしていく生き方と、自分を過信して得意になったり、努力が報われないと恨んだりする生き方とでは、天地の開きが出てしまいます。
There is a world of difference between living a life in which you always remember to be grateful to the people around you and honestly express that gratitude, and living a life in which you become overconfident and proud, or become resentful when your efforts are not rewarded.

先祖供養も、親孝行も、菩薩行も、すべて今日の自分をあらしめているものへの恩返しの行なのです。   
Ancestor worship, filial piety, and Bodhisattva practice are all acts of giving back to those things that have made us who we are toda

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

23878192_s.jpg


なにかと慌ただしく過ごしている私ですが、庭野日敬師のお話しは、私の背筋を伸ばしてくれます。感謝しています。
I am currently living a very hectic life, but Rev. Niwano Nikkyo's talks help me to stand up straight. I am grateful.

親殺しや、子殺しや、オレオレ詐欺、等々、現代社会は病んでいると思います。
I think modern society is sick with parent murder, child murder, telephone fraud, etc.

そんな世の中にあって、明るい社会づくりの活動は生かされている恩返しだと考えています。
In such a world, I believe that my activities to create a brighter society are a way of giving back to the people who have supported me.

お互い様に、様々なご苦労があると思いますが、精進・努力して行きたいと思います。
I'm sure we both have our own challenges, but we will continue to work hard and strive to improve.

3536544_s.jpg

〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック


インターネット講座 拓塾 -行動指針
Internet course Takujuku - Behavioral guidelines

一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。
1. Self-study and self-improvement: Aim for friendly competition and self-improvement based on self-study and self-improvement.

一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。
1. Pioneer development: Be a pioneer of the times without cultivating an enterprising spirit, pioneering spirit, and motivation.


〇私の活動 YouTubeの動画
〇My activities YouTube videos

・私が何故、マインフルネスを立ち上げたのか | (公開日 2023/11/06)
・Why I started Mindfulness | (Release date 2023/11/06)

・マインドフルネス無料相談会のご案内| (公開日 2016/03/07)
・Information about free mindfulness consultation sessions | (Published on 2016/03/07)














nice!(1)  コメント(0) 

・庭野日敬師が提唱した明るい社会づくり運動がなぜ必要なのか、 [インタネット講座「拓塾」]

・庭野日敬師が提唱した明るい社会づくり運動がなぜ必要なか、
・Why is the movement to create a bright society advocated by Reverend Nikkei Niwano necessary?
29311831_s.jpg


庭野日敬師の著書を何度か、拝読させていただいています。
I have read the works of Reverend Nikkei Niwano several times.

その度、庭野日敬師の著作物は、凡夫である私達に実に丁寧にわかりやく、お話して下さっている事に、いつもながら敬服しながら読ませていただいています。今回は、「仏教のいのち 法華経」を拝読させていただき、以下の箇所が特に眼にとまりましたのでご紹介させていただきます。
Every time I read the works of Reverend Nikkei Niwano, I am always in awe of how he speaks in such a thorough and easy-to-understand way to us ordinary people. This time, I read the ``Life of Buddhism - Lotus Sutra,'' and I would like to introduce the following passages that particularly caught my attention.

特に、難しい事をおしゃっている訳ではありませんが、明るい社会づくり運動にとっては、とても大切な事を述べていると思います。
I'm not saying anything particularly difficult, but I think it's very important for the movement to create a brighter society.

あなたの心には、どのように響くでしょうか。その響きを感じて見てください。
How does it resonate in your heart? See and feel the resonance.

~~~~~~~~~~~~~~~~



img004-200.jpg



個人は社会とつながっている
Individuals are connected to society


仏教のいのち法華経(P46~49)著者:庭野日敬 より

Buddhist Life Lotus Sutra (P46-49) Author: Nikkei Niwano



ところで、個人の心の善し悪し・高さ低さ・美しさ醜さは、外部とぜんぜん関係のない事がらでしょうか。理屈は抜きにして、あなた自身の家庭や、交友関係や、職場など、身近な世界の問題として考えてごらんなさい。
By the way, the goodness or badness, height, or shortness, beauty or ugliness of an individual's heart has nothing to do with the outside world, right? Skip logic and think about it as a problem in the world around you, such as your own family, friendships, and workplace.

あなたの両親や兄弟姉妹の心の暖かさ・冷たさが、あなたにとっては全く無関係な事がらですか。あなたの上司・同僚・友人などの、心の美しさ・醜さが、あなたとぜんぜん没交渉の事がらですか。もちろん、答はノーでありましょう。
Is the warmth or coldness of your parents and siblings completely irrelevant to you? Is the beauty or ugliness of your boss, co-worker, friend, etc., something that you cannot discuss at all? Of course, the answer should be no.

今、わたしとこの紙面で交わした問答によって、あなたは、いつもはあまり意識していなかった、身近の人たちの心のあり方と、自分自身の人生とのつながりを、ハッキリ意識されたこととおもいます。
I think that through the questions and answers that we just exchanged in this paper, you have become clearly aware of the connection between the state of mind of those around you and your own life, which you were not usually aware of. Masu.

それならば、そういった意識を、もう少し広く世間へ広げていってごらんなさい。
If that's the case, please try spreading that awareness a little more widely to the world.

たとえば、あなたの家の隣近所の人たちの気だて、あなたが買物をする店の主人や店員の精神、あなたが乗るバスや電車の運転手の心がけ、そういったものが、あなたの人生となんらかかわりがないかどうか。
For example, the spirit of the people in your neighborhood, the spirit of the store owner and staff at the store where you shop, the spirit of the bus or train driver you ride, etc., all have no bearing on your life. Or not.

もっと大きくいえば、地方目治体の役人・議員や、国の政治をつかさどる首相・各省大臣や、国会議員などの魂のありようが、あなたの人生となんらのつながりがないかどうか。
More broadly, whether the state of the souls of local government officials and members, the prime minister and ministers in charge of national politics, and members of the Diet have any connection to your life.

さらに考えを広げれば、会ったこともない他国の人びと、たとえば毛沢東、コスイギソ、ニクソン、ドゴールという人たちの精神の方向が、あなたの運命と全くかかわりがないかどうか。
If you expand your thinking even further, do the mental directions of people from other countries you have never met, such as Mao Zedong, Kosuigiso, Nixon, and de Gaulle, have nothing to do with your destiny?

答えは、自明のことでしょう。
The answer should be obvious.

この世に生きとし生けるものは、どこかで必ずつながりをもっているのです。ぜんぜん他と孤立して存在しているものは、ひとつもありません。
All living things in this world are always connected in some way. There is no single thing that exists completely isolated from others.

この道理を、仏法では〈諸法無我〉というのですが、とにかくこの道理に目ざめてみれば、自分ひとりだけが心のしあわせを得ても、ほんとうに幸福にはなりえないのだということが、はっきりわかってくるはずです。
In Buddhism, this principle is called ``All Laws and Selflessness,'' but if you wake up to this principle, you will realize that even if you are the only one who can achieve inner happiness, you cannot truly be happy. But it should become clear.

624cd39ac2a6a305c123f05a6bae3de9.jpg


早い話が、あなたが今の瞬間においては幸福感を味わっていることができても、さまざまな天災や人災は遠慮なく空から、海から、川から讐てきますし、一歩外へ出れば交通戦争の修羅のちまたです。
Long story short, even if you are feeling happy in the present moment, various natural and man-made disasters will attack you from the sky, the sea, and rivers, and if you step outside, a traffic war will occur. This is the time of Shura.

犯罪者は、いつ、どこであなたの生命・財産をねらってくるかわかったものではありません。
You never know when or where a criminal will come after your life or property.

最大の脅威は、核戦争です。
The biggest threat is nuclear war.

万一これが始まれば、あなたの今の幸福などは木っ端微塵に吹き飛ばされてしまいます。そこで、あなた自身・あなたの家族・あなたの子孫が、ほんとうに幸福になるためには、どうしても社会全体・世界全体を変えなければならないのです。
If this happens, your current happiness will be blown away. Therefore, in order for you, your family, and your descendants to be truly happy, you must change society as a whole and the world as a whole.

それも、政治のやり方や社会の体制をどう変えてみたところで、その効果はほんの表面的なことにすぎず、人間の心を根本から改めないかぎり、ほんとうの救いに達することはできません。
No matter how much we try to change our political methods or social systems, the effects are only superficial; unless we fundamentally change the human heart, we will never be able to reach true salvation.

たとえば、老人保護施設の完備している欧米諸国の老人が必ずしも幸福ではなく、どちらかといえば家族の庇護に任せられている日本の老人のほうが幸福である事実が、その片りんを物語っているのです。
For example, the fact that elderly people in Western countries with well-equipped elderly care facilities are not necessarily happy, and that elderly people in Japan who are left under the care of their families are actually happier, speaks to this fact. It is

仏教のいのち法華経(P46~49) より
From the Buddhist Life Lotus Sutra (P46-49)

~~~~~~~~~~~~~


いかがでしたか。
How was it?

歳月の経過と共に、庭野日敬氏の思いや願いが軽んじられる、現在の明るい社会づくり運動ですが、私は、とても大切な事だと受け止めています。
As time passes, the thoughts and wishes of Mr. Nikkei Niwano are being neglected in the current movement to create a brighter society, but I believe they are extremely important.

あなたは、どのようにお感じになりましたか。
How did you feel?

「日々 新たに」
"New every day"

お互い様に、様々なご苦労があると思いますが、精進・努力して行きたいと思います。
I think we are both facing various hardships, but we will continue to work hard and work hard.

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
3536544_s.jpg

〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡



インターネット講座 拓塾 -行動指針
Internet course Takujuku - Behavioral guidelines

一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。
1. Self-study and self-improvement: Aim for friendly competition and self-improvement based on self-study and self-improvement.

一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。
1. Pioneer development: Be a pioneer of the times without cultivating an enterprising spirit, pioneering spirit, and motivation.


〇私の活動 YouTubeの動画
〇My activities YouTube videos

・私が何故、マインフルネスを立ち上げたのか | (公開日 2023/11/06)
・Why I started Mindfulness | (Release date 2023/11/06)

・マインドフルネス無料相談会のご案内| (公開日 2016/03/07)
・Information about free mindfulness consultation sessions | (Published on 2016/03/07)













・仏教史から見る庭野日敬師が提唱された明るい社会づくり運動の取り組みとは、 [インタネット講座「拓塾」]

・仏教史から見る庭野日敬師が提唱された明るい社会づくり運動の取り組みとは、
From the perspective of Buddhist history, what is the initiative for creating a bright society advocated by Reverend Nikkyo Niwano?
24446791_s.jpg

私は、庭野日敬師が明るい社会づくり運動を提唱され、多くの人達の支持いただき,今日までその活動がくり返し継続されている事は、日本の歴史の流れの中でどのような意味を持つのか、持たないのかを、検証する事はとても大切な事だと常々考えています。
I have always thought that it is very important to examine what significance, or not, the fact that Reverend Niwano advocated the movement to create a brighter society, that it has been supported by many people, and that this activity has continued to this day has in the course of Japanese history.

佐藤秀裕氏の著書の中から、
From Hidehiro Sato's books
そこで今回は、元明るい社会づくり運動全国拓塾長でありました、佐藤秀裕氏の著書の中に、とても大切な事を述べている文面がありましたのでご紹介致します。
So, this time I would like to introduce a passage in a book by Mr. Hidehiro Sato, former head of the National Taku Academy for Creating a Bright Society, in which he states something very important.

拓塾‐佐藤塾長.jpg


~~~~~~~~~~~


「明るい社会づくり運動 行動と理念」

 
日本を支える大きな蜒りに より(p29~30) 

 
初版 昭和61年6月1日 著者 佐藤秀裕

"Bright Society Movement: Actions and Philosophy"

The Great Spirit that Supports Japan (p29-30)

First edition June 1, 1986 Author Hidehiro Sato


明るい社会づくり運動「行動と理論」.jpg


「個人」と「全体」の関係 - 理論的課題の克服
The relationship between the "individual" and the "whole" - overcoming theoretical challenges

仏教学者の見解によると、現在、仏教は信仰として日本に定着しているが、これからの仏教の課題として、仏教と社会・国家の在り方は、どう説明されていかねばならないのか、哲学的検証が必要だと云われている。
According to Buddhist scholars, Buddhism is now established as a faith in Japan, but a future challenge for Buddhism is that a philosophical examination is needed to determine how Buddhism should be related to society and the state.

「個人救済」の教えと言われる仏教が、社会とか「全体の救済」の理論として展開されていけるか、このような理論的課題が残されている事は、また多いなる楽しみもある。
There is also much to be excited about the fact that theoretical challenges remain, such as whether Buddhism, which is said to be a teaching of "individual salvation," can be developed into a theory of society or "collective salvation."

この頃、私は明るい社会づくり運動は、立正成佼会にとっても大きな役割と使命があることを強調していた。大教団である立正佼成会は、すでに社会的に無視できない存在となり、同時に同会の社会的責任も大きくなってきている。
Around this time, I was emphasizing that the movement to create a brighter society was also a major role and mission for Rissho Seikokai. As a large religious organization, Rissho Koseikai has already become a presence in society that cannot be ignored, and at the same time, the organization's social responsibilities have also grown.

社会的矛盾や苦悩が、個人や家庭に及ぼす時代になっており、同会の活動もこれまでのように貪、病、争、といわれる個人・家庭の苦悩に応えていく、いわゆる「個人苦」の対応から「社会苦」に対処できる目を拡げていかねばならなくなっている。
We live in an age in which social contradictions and suffering affect individuals and families, and the Association's activities must now broaden its scope from simply responding to individual and family suffering such as greed, illness, and conflict, to addressing "social suffering," rather than merely "individual suffering."

個から社会の救済への転換
Shift from individual to social salvation

これからは、個人だけでなく、個人の集合からなる、社会という「全体」に対応することが要請される。従って、社会の動向に対しでき得る限り、あらゆる角度からの厳密な検討を加え、社会の諸現象の本質を把握していく努力が必要となる。
From now on, we will be required to respond not only to individuals but to the "whole" that is society, which is made up of a collection of individuals. Therefore, we will need to make rigorous investigations of social trends from as many angles as possible and make efforts to grasp the essence of various social phenomena.

新しい社会建設に向けて
Towards the construction of a new society

明るい社会づくり運動を通して、あらゆる立場、関係者の人間性にふれ、共通の意識で共同のテーマに取り組んでいく行動に、社会人の一人として託された責務があろう。
Through the movement to create a brighter society, we have a responsibility as members of society to come into contact with the humanity of people from all walks of life and all stakeholders, and to work together on common themes with a common consciousness.

新しい社会建設に向けて、明るい社会づくり運動の推進力となっていくことが、これから特に宗教を奉ずる人の姿勢ではなかろうかと。
I believe that from now on, it will be up to those who practice religion, in particular, to become the driving force behind the movement to create a brighter society and to build a new one.

~~~~~~~~~~~~~~~

river_00039-13.jpg


仏教史から見る転換点
Turning points in Buddhist history

佐藤秀裕氏は当時の時代背景を含め、この明るい社会づくり運動の大きなターニングポイントを的確にとらえていると思います。
I think that Hidehiro Sato has accurately captured the major turning points in this movement to create a brighter society, including the historical context of the time.

以前に記載させていただきますが、庭野日敬師の明るい社会づくりに対するお考えなどをかみ合わせると、とても意義深く大切な内容のお話です。
As I have mentioned before, this is a very meaningful and important talk when combined with Reverend Niwano's thoughts on creating a brighter society.

私は、これからの明るい社会づくり運動には、このような視点や感性を持ち合わせるリダーが必要不可欠だと思っています。
I believe that leaders who have this kind of perspective and sensibility are essential for the movement to create a brighter society in the future.

「前に、さらに前に前に・・・・・」
"Forward, and further forward..."

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

3536544_s.jpg

〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

インターネット講座 拓塾 - 塾 是
Internet course Takujuku – Juku Kore

・「拓塾」は実践的理論追求の場であり、活動体である。単なる情報提供、教養を身につける場ではなく、自己改革(自分づくり)の場であり、社会改革(社会づくり)を実践的に促進する場である。
・Takujuku is a place and an activity body for the pursuit of practical theory. It is not just a place to provide information or acquire knowledge, but a place for self-improvement (self-improvement) and a place to practically promote social reform (social development).

インターネット講座 拓塾 -行動指針
Internet course Takujuku - Behavioral guidelines

一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。
1. Self-study and self-improvement: Aim for friendly competition and self-improvement based on self-study and self-improvement.

一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。
1. Pioneer development: Be a pioneer of the times without cultivating an enterprising spirit, pioneering spirit, and motivation.


〇私の活動 YouTubeの動画
〇My activities YouTube videos

・私が何故、マインフルネスを立ち上げたのか | (公開日 2023/11/06)
・Why I started Mindfulness | (Release date 2023/11/06)

・マインドフルネス無料相談会のご案内| (公開日 2016/03/07)
・Information about free mindfulness consultation sessions | (Published on 2016/03/07)







・明るい社会づくり運動の基本を見直そう、 | 庭野日敬法話選集より、 [インタネット講座「拓塾」]

・明るい社会づくり運動の基本を見直そう、 | 庭野日敬法話選集より
・Let's reexamine the basics of the movement to create a brighter society | Selections of Nikko Niwano's Sermons
29172485_s.jpg

おはようございます。
good morning.

今日は庭野日敬氏の著書であります、庭野日敬法話選集を拝読させていただきました。
Today I had the opportunity to read Selected Sermons by Niwano Nikkyo, a book written by Niwano Nikkyo.

何冊かある中で今回は法話選集6を手に取りました。
Of the several books available, I picked up Selected Sermons Volume 6 this time.

その内容は、国連軍縮特別総会に出席する事になる経緯から、世界宗教者平和会議に至る経緯や、その為の庭野日敬氏の理念・平和への実践、等がとてもわかりやすく書かれています。
The book contains a very easy-to-understand account of the circumstances that led to Nikkyo Niwano's attendance at the United Nations Special Session on Disarmament, the process that led to the World Conference of Religions for Peace, and his ideals and practice towards peace that led to this.

初心者の方でも、よく理解出来るように丁寧に書かれています。
It is written in a way that even beginners can easily understand.

その中に、何か所も明るい社会づくり運動の活動の在り方に付いても触れています。
It also touches upon the nature of the activities of the Bright Society Movement in several places.

私が気になった個所をこれから順次、ご紹介いたします。
I will now introduce the points that caught my attention one by one.

IMG_20191208.jpg



庭野日敬法話選集 6 世界平和-理念と行動 P242
Nikko Niwano's Collection of Lectures 6 World Peace - Ideals and Actions P242

平和運動について、
About the peace movement

現在の日本の平和運動をみますと、私どもには、なかなか理解できないことがあるようです。平和運動の中に、もし、指導権争いとか、自己の主張だけを振り回すようなことがあれば、平和運動はゆがめられ、誤った方向に陥ってしまいます。これは運動の当事者が、あまりにも唯物史観に偏るため起こることではないかと考えます。
When we look at the current peace movement in Japan, there are some things that we find difficult to understand. If there are any struggles for leadership within the peace movement, or if people are only pushing their own positions, the peace movement will be distorted and will fall into the wrong direction. I think this happens because the people involved in the movement are too biased towards a materialistic view of history.

唯物思想や物質尊重の考えだけでは、ほんとうの平和は得られません。心の平和こそ、何よりたいせつであり、すべての平和運動は、ここから出発すべきものです。
True peace cannot be attained by materialistic thinking or the respect for material things alone. Peace of mind is what is most important, and it is from here that all peace movements must start.

仏法では〃物心一如〃と言って、物質と精神がどちらにも偏らないで、一体となることが、理想の境地であると説いています。また、他人のいぅことに耳をかさないで、自分のことばかり主張するようでは、争いが絶えません。
In Buddhism, there is a saying that "matter and mind are one," which teaches that the ideal state is for matter and spirit to be one without leaning too much to either. Also, if you don't listen to what others have to say and only insist on your own, conflicts will never end.

かえって、平和を乱すもとをつくることになります。意見が対立したり、理解がいかぬ場合は、納得のいくまで話し合うことがたいせつです。
If anything, it will create a source of disturbance to the peace. When there are differences of opinion or differences of understanding, it is important to continue talking until one is satisfied.


d1706ef6bce73eb5cd98f632bd6bfecf.jpg


現代の社会では、自分独りでは生きられません。
In today's society, we cannot survive alone.

多くの人々の相互の助け合いと、社会の秩序が必要です。自分も他人もすべて、つながりをもち一体であるという境地に目覚めることが〃自他一体観〃です。
Mutual help from many people and social order are necessary. The "perspective of the unity of self and others" is the awakening to the state of mind that oneself and others are all connected and one.

党利党略にとらわれて、〃真実〃を見失うようでは、平和を口にする資格はないでしょぅ。
If we become so caught up in party interests that we lose sight of the "truth," we have no right to talk about peace.

〃物心一如〃といえ〃自他一体観〃といえ、釈尊が二千書年前に、われわれに説かれた真理です。大衆の先頭に立って、平和運動に挺身するような人こそ、物心一如の境地まで、自分自身を高め、自他一体観に目覚めなくてはなりません。
"The oneness of matter and mind" and "the view of the unity of self and others" are the truths that the Buddha taught us 2,000 years ago. Those who stand at the forefront of the masses and take part in the peace movement must raise themselves to the state of the oneness of matter and mind and awaken to the view of the unity of self and others.

624cd39ac2a6a305c123f05a6bae3de9.jpg


考えてみますと、
Thinking about it,

釈尊は、人に教えを説き、みずからも実践されたかたですから、世界で最も偉大な、最も古い平和運動家だと言えましょぅ。
Since Shakyamuni both taught others and practiced peace himself, he can be said to be the world's greatest and oldest peace activist.

本会も釈尊の教えを人々に及ぼし、個人の完成や社会、国家の平和境建設を目指して活動しているわけです。今日ほど、世界に平和が求められているときはありません。
Our association also works to spread the teachings of Shakyamuni Buddha to people, aiming for the perfection of individuals and the construction of a peaceful society and nation. There has never been a time when peace is needed in the world as much as it is today.

ただ、口に平和を叫ぶだけでなく、すべての人々がおのれ自身を反省し、他と協調していくことがたいせつです。ひとりでも多くの人が仏法の本義に目覚めて、日々の中に実践していくことにょって、ほんとうの平和が開けてくるものと思います。
However, rather than simply shouting words for peace, it is important that all people reflect upon themselves and cooperate with others. I believe that true peace will be realized if as many people as possible awaken to the true meaning of Buddhism and put it into practice in their daily lives.

(昭和39年7月佼成新聞)
(Kose Shimbun, July 1964)

IMG_20180425_115456.jpg


長い間、明るい社会づくり運動に接してきましたがとても重要な事をお話しています。その中で、最も重要な事は理や理屈ではなく実践の尊さを繰り返しお話していただいています。
I have been involved in the Bright Society Movement for a long time, and I have heard some very important things from him. Among them, he repeatedly emphasizes the importance of putting things into practice, not theory or logic.

今、何をしなくてはいけないのか。
What do you need to do now?

今、何が出来るのかを真摯に受け止める事が求められる時期に来ている思います。
I believe that now is the time when we are required to seriously consider what we can do.

私は、これからの明るい社会づくり運動には、このような視点や感性を持ち合わせるリダーが必要不可欠だと思っています。
I believe that leaders who have this kind of perspective and sensibility are essential for the movement to create a brighter society in the future.

明るい社会づくり運動を提唱した、庭野日敬師の心情を思うと・・・・・・。
When I think of the feelings of Reverend Niwano Nikkyo, who advocated the movement to create a brighter society...

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
3536544_s.jpg
〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆


インターネット講座 拓塾 - 塾 是
Internet course Takujuku – Juku Kore

・「拓塾」は実践的理論追求の場であり、活動体である。単なる情報提供、教養を身につける場ではなく、自己改革(自分づくり)の場であり、社会改革(社会づくり)を実践的に促進する場である。
・Takujuku is a place and an activity body for the pursuit of practical theory. It is not just a place to provide information or acquire knowledge, but a place for self-improvement (self-improvement) and a place to practically promote social reform (social development).

インターネット講座 拓塾 -行動指針
Internet course Takujuku - Behavioral guidelines

一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。
1. Self-study and self-improvement: Aim for friendly competition and self-improvement based on self-study and self-improvement.

一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。
1. Pioneer development: Be a pioneer of the times without cultivating an enterprising spirit, pioneering spirit, and motivation.


〇私の活動 YouTubeの動画
〇My activities YouTube videos

・私が何故、マインフルネスを立ち上げたのか | (公開日 2023/11/06)
・Why I started Mindfulness | (Release date 2023/11/06)

・マインドフルネス無料相談会のご案内| (公開日 2016/03/07)
・Information about free mindfulness consultation sessions | (Published on 2016/03/07)

















nice!(1)  コメント(0) 

・一隅を照らす者あれば国の宝なり | インタネット拓塾 [インタネット講座「拓塾」]

・一隅を照らす者あれば国の宝なり | インタネット拓塾
1173620_s.jpg

こんばんは。
今朝の甲府市の空は、雲が全体に広がって、湿度も高く、今にも雨が落ちて来るような気配でした。しかし、日中は猛暑の日差しに変わってしまいました。家の前の巨木には野鳥や虫や蝶が戯れています。巨木の中の方が多少は涼しいのでしょうか。

8月に入り最初の週末になります。夏のレジャーやイベント、また花火大会などが各地で開催されます。しかし、猛暑・酷暑の勢いは続くようです。
東北から西の広い範囲で熱帯夜や猛暑日の予報です。大気の状態も不安定で、午後は平地でもにわか雨や雷雨の可能性があります。

今日の最高気温:高知県 四万十 39.2度 13:37に観測

熱中症と空模様の急変にお気をつけてお過ごし下さい。

6ce9fb11c448b3ec4787d02d5eaa26b919be31f0d169b663834340288c54d37a.png


・今年の元旦に起きた能登半島地震のその後の復興の事は気掛かりでなりません。

・また連日連夜、報道されていますウクライナとロシアの事もイスラエルとハマスの事も気がかりでなりません。

生かされている今に感謝します。

そして、微力ながらひとりでも多くの方の支えになれるように、今日も精進を重ねて参ります。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~


ありのままに見る習慣を付けよう!

私達は毎日の生活習慣の中で、日々起こってくる様々な出来事をどうしても、日頃の生活習慣や、先入観念で物事を見てしまう傾向にあるようです。おそらく、その方が楽なのかもしれません。

「以前はこのようにやっていた。」とか、「おそらく、こうではないだろうか。」、「誰々がこう言っていた。」

また、「新聞やマスコミ報道がこのように言っていた。」その事が、事実なのか、そうでないのかを確かめる事なく、日頃の生活を送ってしまうようです。

私は以前、明るい社会づくり運動 全国拓塾の入塾式の時に、佐藤秀裕氏のおしゃった言葉を忘れる事がありません。佐藤秀裕氏は、「これから全国拓塾で行われる研鑚を鵜呑みにしてはいけない。自分自身の眼で確認し、咀嚼し、自身の物にしなくてはいけない。」と。

私達の身の回りには、様々な出来事が起こって来ます。日々、起こって来る出来事を、自身の憶測や先入観念で見る事を一時休止して、「ありのままに見てみる。」その事がとても大切だと思います。

27944123.jpg


例えば、

〇イスラエルとハマスの状況は日本で報道されてるとうりなの、(真実と事実の違いとは?)

〇イスラエルの本当の主張は何なの、ハマスの本当の主張は何なの、(お互いの考えは?)

〇イスラエルとハマスの最終的な落としどころはどこなの、(その根拠は?)

〇ウクライナとロシアの状況は日本で報道されてるとうりなの、(真実と事実の違いとは?)

〇ウクライナの本当の主張は何なの、ロシアの本当の主張は何なの、(お互いの考えは?)

〇ウクライナとロシアの最終的な落としどころはどこなの、(その根拠は?)

〇世界宗教者平和会議は、この現実をただ黙って指をくわえて眺めているだけで良いの、

〇私たちには・・・・、この現実に対して本当に何も出来ないの・・・・・・・。


一歩、その眼を転じて、今までとは、視点を変えて見る事はとても大事な事です。


私達は、現状を出来るだけ正確に把握し、

自分自身の眼で確認し咀嚼し、自身の物にしなくてはいけない。

そして、「私自身に何が出来て・何が出来ないのか」を己自身に問い、

「自身に出来る事を始める」、そこが大切なポイントだと考えています。


「一隅を照らす者あれば国の宝なり」


自分なりに「今出来る事を、真心を込めて繰り返して行く。」


こんな気持ちで日々努力しいく事が大切になります。



3536544_s.jpg
〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック


インターネット講座 拓塾 - 塾 是

・「拓塾」は実践的理論追求の場であり、活動体である。単なる情報提供、教養を身につける場ではなく、自己改革(自分づくり)の場であり、社会改革(社会づくり)を実践的に促進する場である。

インターネット講座 拓塾 -行動指針

一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。

一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。

一、知行合一 : 知識は行動してはじめて意義がある。 行動につながる学び方を身につける。









・庭野日敬師の御心をどこまで、ご存知でしょうか。 [インタネット講座「拓塾」]

・庭野日敬師の御心をどこまで、ご存知でしょうか。

29172485_s.jpg

こんばんは。

夜になっても気温が30度を超える暑さになっています。

各地で猛烈な暑さが続きそうです。福岡と大阪は36℃、金沢は35℃、名古屋は37℃、東京は36℃、仙台は34℃、札幌は31℃の予報になっています。熊谷と甲府、岐阜は38℃と、体温を超える暑さとなりそうです。

今日の最高気温:1 千葉県 市原市牛久 39.0 度 12:37に観測
        2 山梨県 甲州市勝沼 38.9 度 15:10に観測

熱中症対策に気を付けながら素敵な日にしていきましょう

6ce9fb11c448b3ec4787d02d5eaa26b919be31f0d169b663834340288c54d37a.png



・今年の元旦に起きた能登半島地震のその後の復興の事は気掛かりでなりません。

・また連日連夜、報道されていますウクライナとロシアの事もイスラエルとハマスの事も気がかりでなりません。


数年前に思いがけない本を手にしました。

それは、私がいつも手を伸ばせば届く所に置いてある本でした。

十数年前に、地元の佼成会の古い幹部さんだった方が、私の家をわざわざ訪ねてこられ「佐藤さんは庭野先生(開祖様)の事を一生懸命にやっているようだから、私が持っている資料(本など)を差し上げるからもらってくれないか。」と言って下さいました。

私にすると一つでも多くの資料がいただける事が、どんなにありがたい事かは理解していましたので大変感謝していただきました。

その後から、現在でもとても大切にしております。

DSC_0019-1.jpg


その中に「立正佼成会における本尊勧請の経緯とその意義」(昭和43年3月5日発行)という本がございました。

黒表紙に銀色の表題になっており、副題に「本尊観の確立のために」となっています。

その本に書かれている事を、私はとても大切な事だと受け止めていますので、いつでもすぐに手を伸ばせば届く所に置いて時々に、書かれている事を確認していました。

そんな折、先日すぐ隣にある資料を取りだそうとしましたら、この本の存在がとても気になりましたので何気なく手に取り、パラパラと開くとある個所が目に留まりました。

今まで何度となく開いていましたが特に気にかける事無く読んでいた個所でした。

そこには次のように書かれています。

tree_woods_00049-12.jpg



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「立正佼成会における本尊勧請の経緯とその意義」(昭和43年3月5日発行)より


img001-200.jpg



世界の現状をみる時、

宗教の果たすべき使命が

いかに大きいかということを痛感いたします。

科学エネルギーの利用といった

物質文明の高度の発達に比較して、

人間の人格の向上といった精神文化が

いかに遅れていることでしょう。

この両者のアンバランスの中に

現代人の危機があり、最大の問題があるのです。

現代人がその危機をのりこえるために、

精神文化の高揚が叫ばれ、

したがって、

人類の普遍的な指導理念がつよく要望されるようになります。

古来から、

東洋人は精神文化にすぐれ、

西洋人は物質文明にすぐれていると

いわれていましたが、

今こそ東洋人はその特質を生かして、

全人類の幸福のために貢献すべき時がきているのです。


28407939_s.jpg



そのためには、

現代という時代がどういう時代であるのか、

また、未来はどうなるのかという点についても

正しく洞察して、

過去の思想や行動に反省を加え、

西洋人のすぐれている点や

長所特質についても、じゆうぶんに学ぶ必要があります。


とくに、広く西洋の諸宗教および

諸思想と東洋の諸宗教と諸思想との間に

(大いなる対話)をする必要があります。

その対話の積みかさねによって、

東洋思想と西洋思想との長所を備えた、

そして今までの東洋文明とか

西洋文明とかいう考え方や、

精神文化、物質文明という考え方より

もう一歩奥に進んだ、内容の高い、

普遍的な人類の指導理念を確立し、

それによって

新しい形の文化文明を築いていくことが

必要であると思います。


29244188_s.jpg



そのために、

日本の宗教者に裸せられた役割は、

まことに大きなものがあります。

とくに中道の教えを説く(仏教)には、

あらゆる宗教および思想との対軒に欠くことのできない、

すぐれた理念を含んでいます。

ですから仏教徒には、

宗教者としての大きな使命があるといわねばなりません。

 (P91~P93)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


まさに、昭和44年4月27日 香川県高松市に於いて、「明るい社会づくり運動の第一声」で庭野日敬師の講演でお話いただきました事と同じ事を、ここでお話しているのです。

庭野日敬師が、「立正佼成会における本尊勧請の経緯とその意義」ここでおしゃっている事の先に「世界宗教者平和会議」や「明るい社会づくり運動」もあるのだと受け止めています。


庭野日敬師の心からの叫びだと受けとめました。

特に、立正佼成会さんにおける

大切な御本尊さんのお話の中で

この事が出て来ている事が、

とても意義深い事だと考えています。


庭野日敬師は、

たまたま気まぐれで「明るい社会づくり運動」を

始めた如くおしゃる方が多々いると聞いていますが、

実はそうではく

大切な御本尊さんとのご縁で、

スタートしたとても大切な活動である事が

ご理解いただける事と思い、

ご紹介する事としました。


庭野日敬氏の思いや願いを、

もっと深く探求されようとする方が

いらっしゃるようでしたら、

実際に手に取り拝読されると、

庭野日敬師の御心に触れる事が出来ると思います。


私達は、
亡き庭野日敬師が残してくれた形式だけを尊ぶだけではなく、
もっと深く庭野日敬師の御心を理解する事が、
今 求められていると私は受けとめています。

その先に、何をすべきががはっきりと見えてくるはずです。


3536544_s.jpg

〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック


インターネット講座 拓塾 - 塾 是

・「拓塾」は実践的理論追求の場であり、活動体である。単なる情報提供、教養を身につける場ではなく、自己改革(自分づくり)の場であり、社会改革(社会づくり)を実践的に促進する場である。

インターネット講座 拓塾 -行動指針

一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。

一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。

一、知行合一 : 知識は行動してはじめて意義がある。 行動につながる学び方を身につける。


前の10件 | - インタネット講座「拓塾」 ブログトップ