・作仏への感涙-庭野日敬氏のお言葉 [庭野日敬師の言葉]
・作仏への感涙-庭野日敬氏のお言葉
こんばんは
猛暑・酷暑が続いていますか体調はいかがですか、
朝早く起きるのはちょっぴり大変ですが、澄んだ空気と暑い中でも時おりそそぐ爽やかな風が、私を清々しい気持ちにさせてくれます。
そして今日も、無理せず自分に出来るベストを尽くそうと思います。
今日を素敵な日にしていきましょう。
今日の最高気温:京都府京田辺市 39.0度 13:53に観測
今日の午後の、発雷確率は列島の広い範囲で高く、特に東日本と東北で際立って高いとの予報です。東日本と東北を中心にゲリラ雷雨のおそれがあり、大気の状態は非常に不安定で、落雷や突風にも注意が必要との事です。
私の住む甲府盆地でも、夕方に豪雨があったようですが、私の住む場所では雨は降らず、同じ甲府盆地でも一部の地域でした。
お出かけを予定している方は雨具などの準備が必要になると思います。無理をせず気を付けながらお過ごし下さい。
・今年の元旦に起きた能登半島地震のその後の復興の事は気掛かりでなりません。
・また連日連夜、報道されていますウクライナとロシアの事もイスラエルとハマスの事も気がかりでなりません。
生かされている今に感謝します。
そして、微力ながらひとりでも多くの方の支えになれるように、今日も精進を重ねて参ります。
現代社会はストレス社会と言われています。
例えば、現在の猛暑や酷暑、ぶり返してきたコロナウイルス、また日々のままならない出来事など、上げ出すと次から次へと出てくると思います。そんな中で、自分個人や組織だけの幸せを考える時に、根本仏教で充分だと言われています。
〇根本仏教とは(四諦・八正道・三法印 等)、
では何故、法華経が必要でしょうか。
〇法華経とは菩薩様が仏になる為の道を示した教え、です。
その事が菩薩行と言われています。
何故、こんな事を言うかと言いますと、自身が(組織が)幸せになる為であれば法華経は必要ありません。菩薩行とは、自身の事を犠牲にしながら、世の中の為、人様の為に努力する事です。
すから、その功徳が甚大なのです。
その事が法華経には説かれています。その先に、仏様の働きや手助けなどの働きが見えてくるのです。そんな事を庭野日敬は、開祖随感の中でこんな言い方をしながら、私達に伝えて下さっています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
開 祖 さ ま 随 感
1994年(令和6年)庭野 日敬 著 『開祖随感』 (佼成出版社) より
作仏への感涙
「日蓮はなかねどもなみだひまなし」というご聖人のお言葉があります。
その日蓮聖人の涙は、法華経に遇うことができて必ず成仏できることを保証されたわが身のありがたさに打ち震える涙なのです。
このお言葉は、佐渡に流されて再び生きて帰れるかどうか分からない、日々の中で著わされた『諸法実相鈔』の中のお言葉です。その流罪の地の生活は、刑場の近くに建てられた、わずか畳二畳分の、壁はくずれ落ち、雪が降り積もって消えることがないというお堂での毎日でした。
しかし、日蓮聖人はその流罪の大難さえも、法華経を身に体して読ませてもらえるお手配と受け止められているのです。この経に「如来の全身います」とあります。
本当の感激をもって法華経を読むと、仏さまが目の前で一語一語、私たちに語りかけてくださるお声が聞こえてきます。
欲得にとらわれ、毀誉褒貶(きよほうへん)に振り回されて、些細なことで一喜一憂していた人生観がガラリと変わってしまいます。
人間として生を享けることができた喜びに、じっとしていられなくなってくるのです。
この大歓喜を生じてこそ人は作仏(さぶつ)できるのです。
貴方はいかがでしょうか。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
お言葉は、不思議と私のこころにしみこんで来ます。
お互い様、精進を重ねて行きたいと思います。
〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック
インターネット講座 拓塾 - 塾 是
・「拓塾」は実践的理論追求の場であり、活動体である。単なる情報提供、教養を身につける場ではなく、自己改革(自分づくり)の場であり、社会改革(社会づくり)を実践的に促進する場である。
インターネット講座 拓塾 -行動指針
一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。
一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。
こんばんは
猛暑・酷暑が続いていますか体調はいかがですか、
朝早く起きるのはちょっぴり大変ですが、澄んだ空気と暑い中でも時おりそそぐ爽やかな風が、私を清々しい気持ちにさせてくれます。
そして今日も、無理せず自分に出来るベストを尽くそうと思います。
今日を素敵な日にしていきましょう。
今日の最高気温:京都府京田辺市 39.0度 13:53に観測
今日の午後の、発雷確率は列島の広い範囲で高く、特に東日本と東北で際立って高いとの予報です。東日本と東北を中心にゲリラ雷雨のおそれがあり、大気の状態は非常に不安定で、落雷や突風にも注意が必要との事です。
私の住む甲府盆地でも、夕方に豪雨があったようですが、私の住む場所では雨は降らず、同じ甲府盆地でも一部の地域でした。
お出かけを予定している方は雨具などの準備が必要になると思います。無理をせず気を付けながらお過ごし下さい。
・今年の元旦に起きた能登半島地震のその後の復興の事は気掛かりでなりません。
・また連日連夜、報道されていますウクライナとロシアの事もイスラエルとハマスの事も気がかりでなりません。
生かされている今に感謝します。
そして、微力ながらひとりでも多くの方の支えになれるように、今日も精進を重ねて参ります。
^^^^^^^^^^^^^^^^
現代社会はストレス社会と言われています。
例えば、現在の猛暑や酷暑、ぶり返してきたコロナウイルス、また日々のままならない出来事など、上げ出すと次から次へと出てくると思います。そんな中で、自分個人や組織だけの幸せを考える時に、根本仏教で充分だと言われています。
〇根本仏教とは(四諦・八正道・三法印 等)、
では何故、法華経が必要でしょうか。
〇法華経とは菩薩様が仏になる為の道を示した教え、です。
その事が菩薩行と言われています。
何故、こんな事を言うかと言いますと、自身が(組織が)幸せになる為であれば法華経は必要ありません。菩薩行とは、自身の事を犠牲にしながら、世の中の為、人様の為に努力する事です。
すから、その功徳が甚大なのです。
その事が法華経には説かれています。その先に、仏様の働きや手助けなどの働きが見えてくるのです。そんな事を庭野日敬は、開祖随感の中でこんな言い方をしながら、私達に伝えて下さっています。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
開 祖 さ ま 随 感
1994年(令和6年)庭野 日敬 著 『開祖随感』 (佼成出版社) より
作仏への感涙
「日蓮はなかねどもなみだひまなし」というご聖人のお言葉があります。
その日蓮聖人の涙は、法華経に遇うことができて必ず成仏できることを保証されたわが身のありがたさに打ち震える涙なのです。
このお言葉は、佐渡に流されて再び生きて帰れるかどうか分からない、日々の中で著わされた『諸法実相鈔』の中のお言葉です。その流罪の地の生活は、刑場の近くに建てられた、わずか畳二畳分の、壁はくずれ落ち、雪が降り積もって消えることがないというお堂での毎日でした。
しかし、日蓮聖人はその流罪の大難さえも、法華経を身に体して読ませてもらえるお手配と受け止められているのです。この経に「如来の全身います」とあります。
本当の感激をもって法華経を読むと、仏さまが目の前で一語一語、私たちに語りかけてくださるお声が聞こえてきます。
欲得にとらわれ、毀誉褒貶(きよほうへん)に振り回されて、些細なことで一喜一憂していた人生観がガラリと変わってしまいます。
人間として生を享けることができた喜びに、じっとしていられなくなってくるのです。
この大歓喜を生じてこそ人は作仏(さぶつ)できるのです。
貴方はいかがでしょうか。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
お言葉は、不思議と私のこころにしみこんで来ます。
お互い様、精進を重ねて行きたいと思います。
〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック
インターネット講座 拓塾 - 塾 是
・「拓塾」は実践的理論追求の場であり、活動体である。単なる情報提供、教養を身につける場ではなく、自己改革(自分づくり)の場であり、社会改革(社会づくり)を実践的に促進する場である。
インターネット講座 拓塾 -行動指針
一、自修自得:自修自得を基本として切磋琢磨・自己改革をはかる。
一、先駆開拓:進取の気性・開拓精神・意欲を養ない、時代の先駆けとなる。
タグ:庭野日敬
コメント 0