・苦が救いの神-庭野日敬氏のお言葉 [庭野日敬師の言葉]
・苦が救いの神-庭野日敬氏のお言葉

私の背中を押し続けている方がいます。
その方が、どなたなのか、どんな目的なのかも、私には知るすべもありません。時には、その方の思いと私の思いとが交錯する事がありますが、最終的には、その方の思うように進むことになります。
具体的な事を言いますと、例えば土地因縁ですが、生まれ育った土地の江戸時代からの仕置き場のご供養、また、現在居住地の武田信虎(武田信玄の父)に関係する土地因縁のご供養など、私の御宝前には600名あまりの土地因縁の方々の戒名が上がっています。
それらの方々は、誰にも看取られる事なく無残な最期で、この世のを離れざるを得なかった方です。
⇒ 武田信虎の関係する土地因縁のご供養の詳細
ですので、どなたに相談しても最初は鼻も引っかけてくれません。ですので、その事を根気よく・根気よく、粘り強くご理解を頂くことになります。
そんな時に、私のこころの支えになったのは、庭野日敬氏の教え(法華経)です。
法華経とは、ご存知の方(信者)がとても多いい経典ですが、その法華経を誰が説いても同じではありません。
誰が説いた法華経なのかがとても重要になります。
その違いを見分ける事が出来るのか、否かがその後の、法華経の精進のあり方のポイントになります。そんな意味でも、庭野日敬氏の教えはとても大切な事を説いています。

:::::::::::::::::::::::::
開 祖 さ ま 随 感
1988年(昭和63年)庭野 日敬 著 『開祖随感』 (佼成出版社) より
苦が救いの神
自分がご法で救われたときのことを思いだしてみてください。
あれもこれも自分の思いどおりにならない、と腹を立てていたのが、先輩に教えられて、相手の立場を考えてみるようになる。そして、思いどおりにならないのは自分の足りないところを教えてくれているのだ、という見方ができるようになったら、いつのまにか問題が解決していたといった体験を、みなさんがされているはずです。
この見方が信仰の原点です。
毎日の生活には、仕事上のストレスや家庭の不和などが、次々と起こります。嫌な相手とも出会わなくてはなりません。しかし、そういう事件や相手が、自分を真理のレールに乗せてくれるのだと法華経は教えているのですね。
自分の体験を通して、そのことはよく知っているはずなのに、私たちはすぐ自分中心の見方に戻って、苦を抱え込んでしまうわけです。
いまの自分の心を点検して、もし不平不満が多かったら信仰の原点を見失っているのです。
原点に戻りさえすれば、身のまわりに起こることのすべてを、心からの感謝で受け取れるようになってきます。
:::::::::::::::::::::::::

「法華経は、糞を小金に変える教え」
私に一番最初に法華経を説いて下さった方は、「法華経は、糞を小金に変える教え」と説いて下さいました。
現在では、そんな事を言う方はいないと思いますが、法華経を端的に捉えています。その方の、経験からお話しくださった言葉だと受けとめて、今でも大切に胸に刻んでいます。
お互い頑張りましょう。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆

〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆

私の背中を押し続けている方がいます。
その方が、どなたなのか、どんな目的なのかも、私には知るすべもありません。時には、その方の思いと私の思いとが交錯する事がありますが、最終的には、その方の思うように進むことになります。
具体的な事を言いますと、例えば土地因縁ですが、生まれ育った土地の江戸時代からの仕置き場のご供養、また、現在居住地の武田信虎(武田信玄の父)に関係する土地因縁のご供養など、私の御宝前には600名あまりの土地因縁の方々の戒名が上がっています。
それらの方々は、誰にも看取られる事なく無残な最期で、この世のを離れざるを得なかった方です。
⇒ 武田信虎の関係する土地因縁のご供養の詳細
ですので、どなたに相談しても最初は鼻も引っかけてくれません。ですので、その事を根気よく・根気よく、粘り強くご理解を頂くことになります。
そんな時に、私のこころの支えになったのは、庭野日敬氏の教え(法華経)です。
法華経とは、ご存知の方(信者)がとても多いい経典ですが、その法華経を誰が説いても同じではありません。
誰が説いた法華経なのかがとても重要になります。
その違いを見分ける事が出来るのか、否かがその後の、法華経の精進のあり方のポイントになります。そんな意味でも、庭野日敬氏の教えはとても大切な事を説いています。

:::::::::::::::::::::::::
開 祖 さ ま 随 感
1988年(昭和63年)庭野 日敬 著 『開祖随感』 (佼成出版社) より
苦が救いの神
自分がご法で救われたときのことを思いだしてみてください。
あれもこれも自分の思いどおりにならない、と腹を立てていたのが、先輩に教えられて、相手の立場を考えてみるようになる。そして、思いどおりにならないのは自分の足りないところを教えてくれているのだ、という見方ができるようになったら、いつのまにか問題が解決していたといった体験を、みなさんがされているはずです。
この見方が信仰の原点です。
毎日の生活には、仕事上のストレスや家庭の不和などが、次々と起こります。嫌な相手とも出会わなくてはなりません。しかし、そういう事件や相手が、自分を真理のレールに乗せてくれるのだと法華経は教えているのですね。
自分の体験を通して、そのことはよく知っているはずなのに、私たちはすぐ自分中心の見方に戻って、苦を抱え込んでしまうわけです。
いまの自分の心を点検して、もし不平不満が多かったら信仰の原点を見失っているのです。
原点に戻りさえすれば、身のまわりに起こることのすべてを、心からの感謝で受け取れるようになってきます。
:::::::::::::::::::::::::

「法華経は、糞を小金に変える教え」
私に一番最初に法華経を説いて下さった方は、「法華経は、糞を小金に変える教え」と説いて下さいました。
現在では、そんな事を言う方はいないと思いますが、法華経を端的に捉えています。その方の、経験からお話しくださった言葉だと受けとめて、今でも大切に胸に刻んでいます。
お互い頑張りましょう。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆

〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
タグ:明るい社会づくり運動 庭野日敬
コメント 0