SSブログ

・法を盾にする人 - 庭野日敬氏のことば [庭野日敬師の言葉]

・法を盾にする人 - 庭野日敬氏のことば

24432459_s.jpg

おはようございます[ぴかぴか(新しい)]

朝夕はずいぶん寒くなりました、

でも日中は過ごしやすい日和です。

そこで、寒さが苦手な私は、朝夕だけ肌着で調整しています。

自分に合った方法で朝夕の寒暖差対策をしましょう。

こんな時期は油断をすると体調を崩しやすいので、

お互い様に気を付けて過ごして行きたいです。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~


そして今日は、

私は庭野日敬氏のこんな言葉を思い出しました。


cd90cbc71cb88ac263207ea8c88289b8.jpg


:::::::::::::::::::::::::


開 祖 さ ま 随 感

      1968年(昭和43年)庭野 日敬 著 『開祖随感』 (佼成出版社) より


法を盾にする人



キリスト教では「神の下僕(しもべ)」という言葉を使い、

仏教では「仏の子」とか「仏弟子」といいますが、

信仰者にとっていちばん大切なのは、

絶対なる真理と、

その具現(ぐげん)者である

神仏に帰依する心でしょう。


奉仕とは、

読んで字のごとく「仕え奉る」ことです。


仏さまのみ心をわが心とし、

仏さまの教えを日々の生活に実行いたします、

という誓いが、

仏さまに仕え奉る出発点です。


ところが、

神仏に仕え奉る下僕、

仏さまのお弟子であることを忘れて、

法の威(い)を借りて自らを高しとし、

自分をまわりの人に

押しつけるような態度をとる人が、

ときどきいるのです。


それでは、

自分の欲望やわがままを通す道具として

法を利用していることになってしまいます。


うっかりすると、

すぐその過ちに陥ってしまうのです。


信仰者とは、

あくまでも神仏に仕える者として、

自らを律する心を忘れない人のことです。


それを忘れると、

法を立てているつもりが、

法を盾にとって

自分を立てることになってしまいかねません。


くれぐれも戒めなくてはなりません。  

                

:::::::::::::::::::::::::::::::


いかがでしょうか。

私自身も、

佼成会さんとご縁をいただき、

また、明るい社会づくり運動に携わるようになり、

様々な局面に遭遇する事がありましたが、

とても、大切な事であり、

自分自身にも戒めなくていけない事だと、

こころの常に留めておりますが、


あなたは、いかがだったでしょうか。



お互い様に、

自身の心に刻んで置きたい一言だと思います。


☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

3536544_s.jpg

〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

nice!(1)  コメント(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。