SSブログ

・庭野日敬氏の言う明るい社会づくりとなると、ひとつの組織では出来ない。 [明るい社会づくり運動のポイント]

・庭野日敬氏の言う明るい社会づくりとなると、ひとつの組織では出来ない。

27944123.jpg


明るい社会づくりとなると、どんなにパワーがある人がいたとしても、到底ひとつの組織で出来るものではありません。

よく勘違いをされている方にお会いする事がありますが、一時期、ご自身の思いどうりに行くように思えても、それはどこまで行っても、仮の姿であって、しばらくすると泡のごとく無って行きます。

ですから、どうしても明るい社会づくりとなると、まず、様々な方々のお考えや、意見を聞いていける力量が問われる事になると思います。

その上で、お互いの意思の疎通が図れるのだと思います。

以前に、全国拓塾の研鑽で松下政経塾との交流会の中でで、松下幸之助翁のお話を伺った事を思い出します。

松下幸之助翁は、相手のお話をどこまでも聞いておられるとの事でした。

「相手のお話をよく聞く、さらに聞く、もっと聞く。」

私自身もその後、そのようになりたいと心がけてはいますが、なかなか実践する事は難しいです。

でも、心がけているせいか1時間位は、相手のお話だけを聞いている事は苦になりません。

さらに、「どうなっているのですか。」と問いかけると、またお話をしていただけます。

その結果、お互いの間にあるわだかまりや、不信感はかなり払拭で出来ます。

さらには、お互いの間はさらなる信頼関係が生まれます。

時間をかけてお互いの胸襟を開いて、お話しを聞いていくようにしないと、本当の意味での信頼関係は生まれないと思います。

IMG_20180425_115634.jpg


そして、次のステップとして、庭野日敬氏のお話している以下の事が実践出来るようになるのだと思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

京都の清水寺貫主(かんす)の大西良慶師は、

「欲も中に入れ、愚痴も中に入れ、善も中に入れて、

ほどよう和え物にするのが和なん」と言われていました。


平和は、争いを避けて静かにそっとしていれば

自然にやってくるというものではありません。

さまざまな矛盾や対立を含みながらも、

そこにバランスを保たせていく、

そのたゆみない努力によって初めて平和が維持されていくのです。  

それは、回り続ける独楽に似ているともいえましょう。

その回転する力が衰えたら、

独楽は倒れてしまいます。回り続けること、それが精進です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~


あなたは、どのように思いますか。


お互い様に、様々なご苦労があると思いますが、

このブログをただ、見ている・読んでいるだけでは何も変わりません。


大切な事は、あなたに出来る事をすぐに始める事です。


その事が出来ないのであれば、

あなたはこのブログを読む・見る事に意味はありませんので、

二度と、このブログに訪れないでください。


3536544_s.jpg

〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0