SSブログ

・庭野日敬師の根底にある思いや願い (1) [明るい社会づくり運動のポイント]

・庭野日敬師の根底にある思いや願い (1)

tree_woods_00049-12.jpg


新釈 法華三部経「著‐庭野日敬」は何度か読んでいますが、今回も、新たにチャレンジをしようと思っていましたが、全部で十巻になりますので、なかなか気分的にその気にならずにいました。

あせらずに、その時が来るまで辛抱強く待つ事にしていました。

あせって急いで読んでも、意味がないと思ったからです。

その間に、日蓮ご聖人の御遺文を読みましたがとても参考になりました。全部を読ませていたく事はなかなか大変な事ですので、代表的な物を原文で読みましたが、当時の時代背景や、日蓮ご聖人の息づかいや気魄を感じる事が出来た事や、法華経を理解する上でとても勉強になりました。(訳文を読むのではなく、原文を読んだのが正解だったと思います。)

river_00039-13.jpg


新釈法華三部経「著‐庭野日敬」を読み始めて思う事は、庭野日敬師が真心をこめて丁寧に書いている事がとても良く伝わります。また、読む人の事を考えて書いている事がとてもありがたい事だと思っています。

読み始めてまだ冒頭ですが、庭野日敬師の息づかいが感じられ、感謝・感激しながら読んでいます。

特に驚いた事は、第一巻の「はじめに」の部分ですが、【法華経は人間第一の教え】(P‐46)ではこんな事を述べています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【法華経は人間第一の教え】

法華経は(人間尊重)の教えであり(人間完成)の教えであり、その上に立つ(人類平和)の教えです。一言にしていえば、ヒューマニズム(人間主義)の教えなのです。また、繰り返すようですが、法華経はその内容が尊いのです。その精神が尊いのです。そして、その教えを実行することが尊いのです。その教えを理解し、信じ、実行することによって、普通の社会生活を営みながら、煩悩にとらわれない心境へ次第に近づいてゆく。その上、お互いがひとのために尽くしあうことによって、それぞれ自分自身を高めながら、同時に世の中を住みよく美しくしてゆく。

――それが法華経を行ずる者の理想にほかなりません。――

法華経が説かれてから二千五百年、はじめてその教えの真精神が完全に理解される時代がやてきました。そして、その実行の目標が完全にお釈迦さまの真意と一致する時代となってきたのです。
皆さん、いまこそわたしたちは、この教えの真実にたちかえって、自分自身のため、家族のため、ひとのため、世の中のため、そして世界平和のため、積極的によりよい明日を築いてゆこうではありませんか。

3238210_1.jpg


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

庭野日敬師の思いや願いが凝縮させている

この文章に、庭野日敬師の思いや願いが凝縮させているように思います。

この本の初版が昭和39年3月12日ですので、ローマ教皇パウロ6世と会見や、明るい社会づくり運動、世界宗教者平和会議が始まるの前の事です。

庭野日敬師は、ご自身の宗教活動や明るい社会づくり運動や世界宗教者平和会議を通じてご自身の思いや願いを、具現化して来られたのではないのでしょうか。

おそらく、庭野日敬師の中ではそれらの活動での区分けはなく、それぞれは一体化して一つの目的・目標の為の活動であったとのお考えだと思います。

その庭野日敬師の一貫したお考えと行動力が素晴らしいと思います。

庭野日敬師の提唱された明るい社会づくり運動を通じて、庭野日敬師の思いや願いをより具現化すべく努力精進する事が大切だと思いませんか。

私は、この事は単純明快な事だと思います。


【追記】

その、単純明快な事が理解され難い現実を歯がゆく受け止めています。


☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
3536544_s.jpg
〇ご相談はこちらをクリックして下さい。 ⇒ クリック
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0